こんばんは☆ 音叉でツボケアにはまっている☆ふらわぁ☆です。
唐突ですが、百会のツボってさわると痛いですか?? 痛くない? 今日は、百会のツボについて調べてみました☆
百会って痛いのがフツウ?
頭のてっぺんにある「百会」のツボ。
わたし、昔からいつも痛かったんです(今はよくなりました)ヨガのウサギのポーズ(※床に頭を押し付けて体重かけてグリグリ)をすると、
痛い!! でも気持ちいい!!
・・・いつもこの状態だったので、てっきり誰でも痛いんだと思ってました(笑)
↓ウサギのポーズ

ところが、ネットサーフィンしていたら、百会のツボが痛くない人を発見!え?痛くない人がいるんだ。。とびっくり@@
そしてちょっとショック(笑)
痛いときってどんなときなんでしょう??
百会のツボがイタイとき
リサーチしたところ、百会は、名前のとおり多くの経絡が交わる場所で、全ての臓器とつながってると考えられているそうです。とても重要なツボなのですね!
このツボは、自律神経とも直結しているので、ここがイタイときには、自律神経が乱れていたり、頭皮に老廃物が溜まっている可能性があるとか(汗)
わたし、整体の先生に「頭皮が凝ってるね~このままいくと将来薄毛になるよ」と言われたことがあります^^; 頭皮を指で動かそうとしても全く動かず、カチコチでした(-_-;) 当時、百会も痛かったので、血行不良で老廃物溜まってたのかもしれないですね。

ちなみに今は。。
痛くありません☆(嬉)
実は、音叉で毎日、百会に音を入れてるんです、、そのおかげかな?
身体に音を響かせると、その刺激で血管が広がると言われています。なので、血流が良くなったのかもしれませんね☆
最初、音ケアを始めたころは、音がすぐ消えちゃってですね。。かなり固かったと思われます。。^^;; 今は多少響くようになりましたが、他の箇所に比べたらまだまだ響きが弱いです。。
頭皮もまだまだカタイですが、痛みはなくなりました。
[ad#co-1]
百会のつぼ押し方法
両手の中指で、気持ちいいと感じる力加減で、15~20回ほど真っ直ぐ下に押します。あまり強く押し過ぎないように注意・・☆
※百会は「自律神経の調整、頭痛、めまい、薄毛、不眠症・・」などに効果が期待できる万能ツボといわれています。たまにケアしてあげるといいかも^^

【番外】頭皮がこってる場所で不調の箇所がわかる?
リサーチしていて、興味深い情報を見つけました。頭皮のこりの場所で不調箇所がわかるそうなんです! 興味深かったので紹介しますね。
- 前頭部・・・ホルモンバランスの崩れや消化器の不調
- 側頭部・・・ストレスや眼精疲労、肝臓の疲れ
- 耳の上辺り・視神経
- 頭頂部・・・呼吸器や循環器のトラブル
※参考:頭美人「頭皮の硬さやコリの凹凸の正体は!?」
わたし、耳の上あたりが盛り上がってて、何だろう?とずっと不思議に思ってたのですが、、これかも!! 目の酷使!! 心当たり大ありです!
今日は、百会のツボについて書いてみました。お読みくださってありがとうございました!
