TILL開催会場はほとんどがライブハウスでスタンディングなので、基本的に会場内に荷物の持ち込みができません。となると気になるのが荷物の預け場所ですよね。
そこで、TILL会場になっているライブハウスのコインロッカーの有無や料金などを調べてみました。とりあえず4~5月公演分です☆
ライブハウスの規模目安の参考に、キャパ(収容人数)ものせました。
目次
4/29~30 桜坂セントラル(沖縄)
キャパ:360
- コインロッカーは会場入り口ロビーに30個(200円)
- 徒歩6分ほどの「牧志駅」改札内に大12個(600円)、中18個(400円)
4/30~5/1 HEAVEN’S ROCK 宇都宮(栃木)
キャパ:300
- コインロッカーは1Fに60個(200円)
- クロークも1Fで500円
クロークの受付時間は、過去のツイを見たら公演により異なっていました。公式ツイ(@heavensrockvj)にクロークの受付時間が書き込まれることもあるのでチェックするといいかも。
5/2~3 水戸ライトハウス(茨城)
キャパ:350
- コインロッカー:なし
- クロークは2F(200円)あり
2Fがスタジオになっていて、そこでクロークの受付をするそうです。
5/7~8 高崎clubFLEEZ(群馬)
キャパ:500
- コインロッカーは、地下1階入口に126個(300円)大16個(400円)
- 公演によって臨時クロークあることも。
注:ここのコインロッカーは、入口の外にあるため、一度入場してしまうとロッカーに行けないそうです。
★ロッカー通路の奥にカレー屋さんがあり、「楽屋カレー」が名物だそうですよ☆
[ad#co-1]
5/15 甲府CONVICTION(山梨)
キャパ:350
- コインロッカー:なし
- 公演によっては、臨時クロークがある場合も。クロークは、場外受付なので荷物を預けるのは入場前とのことです。
- 最寄り駅の「南甲府駅」にもコインロッカーはなし
5/18~22 豊洲PIT(東京)※公式確認済
キャパ:3103
- コインロッカー数は、屋外(普通 915個/大型 36個) 屋内(普通 600個)
- コインロッカー料金は、普通:300円、大型:600円
コインロッカーの場所は、屋内と屋外に点在しているので、詳細は公式サイトのフロアマップで。
◆フロアマップ(公式TOP→Floorで)
http://toyosu-pit.team-smile.org/(公式TOP)
5/27~29 横浜BAY HALL(神奈川)
キャパ:1100
- コインロッカーは、ロビーに約150個あり。
- クロークは、2階への階段を上がったところ(500円)
基本的には、入場前にロッカー使用可能ですが、公演によっては、チケットをもぎる場所がロッカーの手前になることがあるそうです。この場合は、入場前のロッカー使用は不可。
(参考)最寄り駅「元町・中華街」駅のコインロッカー場所
↓駅構内図(”コインロッカー”のマークをクリックすると、各出口のロッカー数が表示されます)
http://www.mm21railway.co.jp/station/motomachi/stationmap.html
終わりに
とりあえず、ざっくり4~5月分をまとめてみました。「公式確認済」と明記されてない場合は、ヤフー知恵袋や、ライブハウスの情報サイト、個人ブログ様などを参考にしています。情報が古い場合も考えられます。ご注意くださいね。
各ライブハウスの公式サイト等は、TILL公式サイトからご確認ください。6月以降の会場もリサーチしてるので、また載せますね。
6月開催の会場まとめはこちら

